家庭や親子関係など、児童に関する悩みについて、気軽にご相談ください。
公認心理師による専門的な相談を受けることができます。
南丹市内に在住する小・中学生と、その保護者の方が利用できる施設です。子ども・子育て家庭の相談事業、サポート教室の開催をしています。
子どもの発達支援や相談、療育事業を行っています。発達・心理・言語などについての相談窓口として利用できます。
助産師、栄養士、歯科衛生士、保健師が妊娠中から産後の健康、赤ちゃんとの生活についてお話しさせていただきます。
妊産婦の方がいる家庭に、保健師・栄養士等が訪問し、栄養相談や健診の案内等についてお応えします。
赤ちゃんが生まれた家庭に、保健師・栄養士などが訪問します。
産婦の方が健康診査を受ける際、公費負担が受けられる受診券を交付します。
乳幼児がいる家庭に、保健師・栄養士などが訪問します。
講話をはじめ、調理実習・デモンストレーションをとおして、離乳食について学ぶことができる教室です。
1 歳の誕生日を迎えたころに行う、食事と歯みがきと遊びの教室です。
2歳前後の時期に行う親子あそびの講座です。
初回1回分の検査費用の助成を行います。妊婦健康審査公費負担受診券の交付の際に交付いたします。
妊婦の方に母子健康手帳を交付します。
◆乳幼児健康診査 ◆乳幼児健康(子育て)相談 ◆予防接種
中学校修了前の児童を養育している方に手当を支給します。
5歳未満の子どもを養育している方に手当を支給します。
子どもの出産を祝福し、祝金を支給します。
子どもの小・中学校入学を祝福し、祝金を支給します。
◆京都/南丹市子育て支援医療費助成制度 ◆すこやか子育て医療費助成制度 ◆未熟児養育医療給付制度
不妊治療または不育治療を受けている方に対して、その治療に要する経費の一部を助成します。
妊婦の方が健康診査を受ける際、公費負担が受けられる受診券を交付します。
妊婦の方に、妊婦歯科健診受診票(1回分)を交付します。
出産後に育児支援を必要とするお母さんとお子さんを対象に、心とからだの安定と育児不安の軽減により、安心して子どもを産み育てることができるように産後ケア事業を実施します。
◆私立幼稚園就園奨励費補助金 ◆保育料負担軽減補助金・私立幼稚園同時在園保育料減免事業補助金 ◆多子世帯子育て支援補助制度
保育所利用についてのご案内です。
幼稚園の預かり保育についてのご案内です。
保護者の就労などにより、放課後の家庭での保育が必要な児童に対し、適切な遊びや生活の場を提供し、児童の健全な育成を支援します。
子育ての「援助を受けたい人」(おねがい会員)と「援助を行いたい人」(まかせて会員)を結ぶ会員組織です。地域の中で子育てを援助します。
児童ショートステイ事業とトワイライトステイ事業についてのご案内です。
子どもや保護者の身近な場所で、子育て家庭のさまざまな相談に応じ、教育・保育施設や地域の子育て事業などニーズに合ったサービスにつなぐ支援を行います。
安心して出産・育児に向える様、保健師等専門職による面接や相談を行い、妊娠中から子育てをサポートします。
妊産婦やその家族が抱える妊娠・出産や子育てに関する悩みについて、保健師や助産師、看護師、子育て経験者及びシニア世代等による相談支援や家事支援、育児支援を行います。
在宅の20歳未満で、身体や精神に中程度以上の障がいのある子どもを養育・介護されている方に手当を支給します。
在宅の20歳未満の方で、重度の障がいのため、日常生活において常時の介護を必要とする方に、支給される手当です。
心身障がいで日常生活に著しい制限がある未成年の扶養者に支給します。
障がいのあるお子さんや、将来障がいを残すと認められる疾患があるお子さんが、生活の能力を得るために必要な医療費の助成を行うものです。
父子・母子家庭等あるいは父または母が国民年金1 級障害程度の状態にある家庭に、児童扶養手当を支給します。
母子家庭に、教育または養育に必要な費用を支給します。
ひとり親家庭の方を対象に、医療を受けた場合の保険医療費の自己負担額を市が助成します。